ブランド大学

提供: Yourpedia
2007年6月12日 (火) 02:52時点におけるキリカ (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索

ブランド大学(-だいがく)とは、知名度の高い大学を指す日本独自の言葉。

ブランド大学という用語自体は、三大予備校日本経済新聞などを中心に頻繁に使用されているが、その定義に明確な基準はなく、一般的には知名度の高い大学を指すケースが多い。「知名度」という曖昧な指標であるため、ブランド大学がどこであるかということは時代や地域などによって大きく異なる。そのため、人によってブランド大学がどこなのか、ということに関して認識が違っている。

例えば日本経済新聞が調査した結果(日経MJ2006年10月9日号)では、関東圏におけるブランド大学として1位に上げられて大学と関西圏で1位に上げられている大学は別となっている。また、関東圏で2位の大学は関西圏では6位、逆に関西圏で3位の大学は関東圏では10位に入っていない。また、それぞれの地域ごとの統計では各地方の国立大学や旧制大学から続く大学が上位に来る傾向を示しており、統計の取り方や取る地域によって、ブランド大学の内容は大きく異なっている。

参考文献

  • 日経MJ2006年10月9日号

関連項目